- HOME
- 初めての方へ
受診される際に準備していただきたいこと
受診される際に以下のようなことを気にかけていただけると助かります。 可能な範囲でご準備ください。
1. お困りの内容をはっきりとさせる
例:月経異常、妊娠検査、不妊治療、更年期症状、婦人科検診など。
症状や気になることを具体的に整理しておくと、医師に相談しやすくなります。
ただすべてが明確に言葉で言い表せるとは限りません。漠然としたこともあります。
可能な範囲で大丈夫です。
2. ご持参をお願いしたいもの
マイナ保険証または健康保険証:初診や月初めに必要です。
診察券:再診の場合に必要です。
基礎体温表:記録がある場合、持参すると診断に役立ちます。
お薬手帳:服用中の薬を伝えるために役立ちます。
生理日や症状の記録:直近の月経開始日や気になる症状がわかると助かります。
紹介状、検査結果、超音波写真等:ありましたら参考になります。
母子手帳:すでにお持ちであれば、ご持参ください。(妊娠中の患者様)

3. 当日の服装について
触診や内診などの検査があるので、診察の際に脱ぎやすい服装がおすすめです。
ワンピースやタイトな服よりも上下セパレートの服がおすすめです。

4. 診察時に聞きたいことを事前にまとめる
診察時に聞きたいことをあらかじめメモしておくと、聞き忘れを防げます。
5. 受診される当日について
基本的には月経の多い時を避けてご来院ください。終わりかけ程度であればほとんどの診察は可能です。
ただし出血が長く続いていたり、かなり多い場合は貧血が心配ですので早めに受診をお願いします。
妊娠中、妊娠の可能性がある、膀胱炎が疑われる等で患者様にご来院時に尿を採取していただく場合があります。
ただ直前に排尿してしまっても水分をとっていただければ、採尿は可能になりますので、ご心配なく。
ご来院時について
玄関を入りましたらスリッパに履き替え、靴箱に靴を入れて中にお入りください。
▼
▼

待合室に入りますと左手に受付があります。
受付右の白い花のついたドアが診察室への入り口です。
▼
▼

受付にお声をかけていただいた後、椅子におかけになってお待ちください。
初診の方や久々のご来院の方には問診票のご記入をお願いします。
▼
▼

待合室には無料の wi-fi や雑誌の設置があります。ご利用ください。
▼
▼

診察室へ通じる入口のさらに右に女性専用のお手洗いがあります。
青いスリッパに履き替えてご利用ください。
採尿はこちらでお願いします。(当院には2つお手洗いがあります。)
▼
▼

待合室に入ってすぐ右に血圧計が設置されています。
妊娠中の方やピルの処方希望の方には血圧を測定お願いする場合があります
▼
▼

靴箱の裏手にお手洗いがあります。
▼
▼

中には簡易ベビーベッドや大きな鏡のある洗面台があります。
設置してあるスリッパに履き替え、ご利用ください。
▼
▼


お名前が呼ばれましたら診察室へ通じる入り口よりお入りください。
右に行き、黄色いカーテンの奥が診察室です。


